|
「Uの部」の項目
|
質 問 事 項
|
| 製造技術等 |
○商品カタログ・パンフレットの提出を求めること |
| ○開発中の新製品等の企業化・商品化時期、開発予算(含む設備投資)及び開発費の調達方法を確かめること |
| ○同業他社の製品・製造方法との比較、特質を確かめること |
| 新製品等の開発状況 |
○研究開発体制(含む要員数)・開発費支出方針(ex.対売上高比率)を確かめること |
| ○研究開発要員の獲得方法及び退社状況を確かめること |
| ○QC活動・提案制度について確かめること |
| 技術提携等 |
○技術提携契約書の提出を求め、会社にとって不利な条項がないかを確かめること |
| ○ロイヤルティー・許諾料の条件・料率、最近3年間の受取又は支払額を確かめること |
| ○技術導入に係る製品等の売上高比率を確かめること |
| ○販売テリトリー制限等について確かめること |
| ○設立後資本系列に入った経緯を確かめること(業績立て直しのためか等) |
| ○資本グループ内での位置付け(含む親会社の政策)を確かめること |
| 工場の立地条件 |
○工場見学を実施し、公害防止体制についても確かめること |
| (販売体制等) |
○営業要員数・営業活動(含む販売会社)を確かめること |
| ○マーケティング体制(市場調査・売れ筋商品情報把握等)を確かめること |
| ○広告宣伝・販売促進活動の状況・方針を確かめること |
| ○物流体制を確かめると |
| ○アフターサービス・クレーム処理体制を確かめること |
事業の内容
原材料等の仕入状況
仕入先一覧表 |
○取引基本契約書の提出を求めること |
| ○長期購入契約・最低保障条項の有無を確かめること |
| ○仕入先別仕入金額等に異常な変動があれば、その理由を確かめること |
| ○過去における決済条件変更の有無、その理由を確かめること |
| ○重要な仕入先について、詳細に取引関係を確かめること |
| 仕入実績の推移 |
○期首・期末残高が零のものについては、その理由を確かめること |
| 仕入価額の推移 |
○仕入価額の異常な変動についての理由説明に、疑問はないか確かめること |
| ○仕入価格の上昇の販売価格への転嫁の状況を確かめること |